FXのチャート分析ならFXの達人で簡単に

FXの達人

お問い合わせは株式会社ストック・データバンク
メール staff-fx@kabutatu.info

DMI/ADX(日足)

DMI/ADX

見方・使い方

このチャートはトレンドの転換点がわかる±DIと、トレンドの強さや信頼度がわかるADXを組み合わせたチャートです。
+DIが上昇傾向であれば上昇トレンドの状態にあり、-DIが上昇していれば、下降トレンドの状態にあると判断します。
具体的な買いポイント+DIが-DIを上抜けてゴールデンクロスしたところになります。売りポイントは反対に+DIが-DIを下抜けてデットクロスしたポイントです。

ADXとADX-Rは、現在のトレンドの「強さ」を表しています。ADXとADX-Rが上向きで上昇傾向になると、トレンドの勢いが強まっていることになります。

+DIが-DIを上抜けている状態であれば上昇トレンドであり、その際にADXおよびADX-Rが上向きであれば、上昇の勢いが強まっていることになり信頼性が増します。

ADXおよびADX-Rが横向きのときは、トレンド自体が弱いため、±DIがクロスしても、ダマシとなることが多くなります。このようにDMIとADXは組み合わせて見ていいただくと効果的です。

指標の組み合わせ

条件

FXの達人で、このチャートを表示してみましょう!
→チャート画面での標準条件の表示方法はコチラ

「日足」チャートを出して画面上で右クリックし、チャート条件(標準条件)選択の「6.DMI/ADX」を選択してください。

この条件で使われている指標の見方・使い方


お問い合わせは株式会社ストック・データバンクまで
メール staff-fx@kabutatu.info
一つ前に戻る | ホームへ